HOME > バラ研活動日誌
『バラの”至高の香り』オード・トワレ ワークショップ2022年11月12日(土)in SPACE on the Station/ 福岡 福岡でのワークショップは初めての開催です。 (財)日本切花協会様主催のイベントで......>> 続きを読む
先日のサロンでのワークショップの風景・・・ ゆっくりとしたとても良い時間でした。 日常を少し離れ、バラの香りを調香する。 静かにご自分と向き合う時間にもなるのではないかと感じます。 >> 続きを読む
二番町ショールームでのローズサロンの詳細です 内容:8種のバラの香りの調香体験。サシェとオード・トワレづくり。 所要時間:バラの香りのお話も含め、2時間ほどをいただいております。お時間の余裕をもってご参加ください。 ......>> 続きを読む
5/29発行の聖教新聞で「バラの香り」 の取材依頼を受けました。5月の春バラの季節も終わりましたが 後しばらく二番花、三番花が楽しめます。バラの香りを嗅ぎ比べてみながら バラ園を散策しても楽しいかもしれません♪ >> 続きを読む
この度、お休みしておりました「ローズサロン」を再開する運びとなりました♪ 場所は千代田区二番町。「二番町ショールーム」内となります。完全ご予約制です。 バラの香りのお話をしながら、サシェとオードトワレを調香していただ......>> 続きを読む
5/14 切花協会さま主催のセミナーを調布市の神代植物園にて開催いたしました。 朝はあいにくの雨模様でしたが、モーニングツアーが始まるころには雨も上がり、オールドローズエリアを中心に 蓬田の解説と共に、香りをかぎなが......>> 続きを読む
春のバラの季節に合わせ、一般財団法人日本切り花協会様主催のセミナーをさせていただきます。 場所は神代植物園のバラ園です。午前中のモーニングツアーに始まり、午後は蓬田のセミナーと香りのサシェづくりのワークショップまで。 ......>> 続きを読む
「祈りとバラ」をテーマに、新しいバラの香りの世界を展開してまいります♪ 第一弾はカトリックのシンボルである聖母。そして祈りのためのロザリオ。 ロザリオとはポルトガル語でバラの花冠という意味。 古来より、バラの花......>> 続きを読む
蓬田バラの香り研究所では、ローズサロンで個別でのワークショップを開催しておりましたが コロナ感染拡大の影響で皆様をお招きすることが難しくなり、クローズしておりました。 今後もしばらくはイベント関係の開催もかなわないこ......>> 続きを読む
コロナ感染拡大の影響で、お知らせが遅れてしまいましたが この春、越後丘陵公園から新しいハンドクリームが発表されました♪ フレグラント・ヒルの香りのハンドクリームです♡ 夏本番のこれからにぴったりの爽やかでみずみずし......>> 続きを読む
このページのTOPへ